体験予約する

BLOG

ブログ

BLOG | TAKE PHYSICAL CONDITIONING GYM

コラム

スタッフ紹介|徳田 圭悟(とくだ けいご)

目次

    テイクフィジカルコンディショニングを支えるスタッフ紹介の回です。
    今回は、理学療法士の徳田 圭悟さんです。


    経歴

    学歴・資格

    藍野大学医療保健学部理学療法学科|理学療法士免許

    キャリアの歩み

    テイクフィジカルコンディショニング

    専門的な取り組み

    京都ハンナリーズ U-18 トレーナー
    カプリ個別水泳教室(障害者向け水泳教室) コーチ


    自己紹介をお願いします

    藍野大学を卒業後、テイクフィジカルコンディショニングに勤務しています。また、外部活動として京都ハンナリーズU-18のトレーナーを務めるほか、障がいのある方を対象とした水泳教室でコーチも担当しています。

    理学療法士になったきっかけはなんですか?

    物心ついた頃から水泳を始め、何度か全国大会にも出場させていただきました。中学生の時、全国大会を目前にして腰椎分離症を患い、出場が難しい状況になってしまいました。
    その際にリハビリを担当してくださった理学療法士の方のおかげで、無事に大会へ出場することができました。スポーツのみならず、さまざまな疾患に対して真摯にサポートする姿に感銘を受け、私もそのような立場で人を支えたいと思い、この職種を目指すようになりました。

    理学療法士になって良かったことは?

    お客様から直接感謝の言葉をいただける機会が多いことです。
    他の職業では、間接的に感謝される場面が多い印象がありますが、私たちの仕事はお客様と直接関わることがほとんどです。その分、お一人おひとりのニーズにしっかり応えることができたときには、直接感謝の言葉をいただけることが多く、自分自身のやりがいや喜びを強く感じられます。

    将来どのような理学療法士になりたいですか?

    これまでの経験を活かし、子どもから高齢者まで、年齢や性別を問わず、さまざまな目的に応じたケアやトレーニングをサポートできる理学療法士を目指しています。


    テイクフィジカルコンディショニングについて

    どんなお仕事をしていますか?

    理学療法のプロセスを軸に、姿勢の改善や痛みの緩和など、お客様それぞれの主訴やニーズに合わせたサポートを行っています。
    資格としては、国家資格である理学療法士の免許を保有しています。

    テイクで働いていて1番印象に残っていることは?

    スタッフのモチベーションがとにかく高いことです。
    皆が常に身体やコンディショニングに関する学びを欠かさず、お客様一人ひとりに合ったサポートを追求している姿勢に、私自身も大きな刺激を受けています。
    その環境のおかげで、自分もより一層、学びに対する意識が高まりました。

    テイクの魅力とは?

    同じ職種の方々とはひと味違った仕事や経験ができる点です。
    外部との連携業務や出張の機会があり、常に新しい環境や経験に触れることができます。こうした日々の経験が、自分自身の成長に大きくつながっていると感じています。

    職場の雰囲気はどうですか?

    気軽に話せるスタッフが多く、非常に馴染みやすい環境です。
    空いている時間には雑談をすることも多く、和やかな雰囲気の中で働くことができています。

    働き始めて自分自身の変化を感じることはありますか?

    働き始めてしばらくしてから、物事の見方が変わってきたと感じています。
    お客様へのアプローチや会話の仕方ひとつとっても、その方の性格やニーズによって適切な対応は異なります。
    そのため、日々意識してお客様一人ひとりをよく観察し、しっかりと理解したうえで対応するようになりました。
    こうした姿勢が自然と身についたことは、自分にとって大きな成長だと感じています。


    お客様へ一言メッセージ

    身体に関するお悩みはもちろんのこと、お一人おひとりの想いや目標に寄り添いながら、最適なサポートをさせていただきます。
    一度ご自身の身体の変化を実感していただけると、日常生活がより快適になり、気持ちも前向きになるはずです。
    どんな小さなことでも構いませんので、ぜひお気軽にご相談ください!

    体験について はコチラ
    体験のご予約 はLINEもしくはフォームから